
特殊な職場でスマホを持ち込めない。
トレーニング中、ジョギング中とかもスマホを持ち歩かずにLINEとか通話をしたい。
Applewatchとかなら出来るって聞いたけど、通信費用もなるべく安く抑える方法あれば知りたい!
この記事はそんなお悩みを解決していきます。
✅この記事でわかること
- Applewatchと番号シェアで出来る事
- 番号シェアが出来る通信事業者と月額料金
- おすすめの通信事業者
- 最新のApplewatch情報
✅この記事の信頼性
どうもサキパパです。
最近家電量販店にてお客様の接客をしていてApplewatchを番号シェアして通信費も下げれるスマホ会社はないか?と聞かれることがしばしばありました。今回はその質問に答えられる記事となっています。
まず、ApplewatchやスマートウォッチはBluetoothだけで使うGPSモデルと単体でも使えるGPS+セルラーモデルの2つがあります。サキパパ自身も現在Bluetoothにてスマートウォッチを使っています。スマートウォッチを使っている理由は子どもが発熱時などに保育園から電話がかかってくるシステムになっていて、仕事中でも着信に気付けるようにするためだけです。サキパパの場合はスマートウォッチ単体で使う事がないためセルラーモデルまでは必要がない状況です。
では同じ番号をシェアしたセルラーモデルのスマートウォッチが必要なケースはどのようなケースでしょうか?まずモデルの違いから見て行きましょう。
ApplewatchのGPSモデルとセルラーモデルの違いは?
GPSモデル
Bluetoothにてペアリングすることで通話やLINEの確認などが出来ます。iPhoneから離れることがなくBluetooth範囲内で利用する予定の方におすすめです。範囲内であればセルラーモデルと同じように利用が可能です。
GPS+セルラーモデル
家にiPhoneを置いてきたとしても出先で電話を受けたりLINEを返したりすることが可能です。ApplewatchそのものにSIMが入っていて通信が可能となっているからです。通信事業者と契約することで自分の番号をApplewatchにシェア出来るので、お持ちのiPhoneと同じように単品でApplewatchが使えます。
利用シーンとしては、ジョギングやウォーキングでApplewatchだけでも通信が可能となります。筋トレとかでジムでトレーニングする方にも最適です。最近サキパパが家電量販店で対応したお客様の中には職場がスマホ持ち込みNGのためApplewatchを利用しているお客様がいました。
iPhoneから離れて使いたい人はセルラーモデルがおすすめです。
Applewatchセルラーモデルの番号シェアで出来る事は?
iPhoneから離れた状態で
通話
インターネット閲覧
メッセージ送受信
LINE送受信
その他多くのアプリも利用可能
音楽のストリーミング
siriの利用
などが可能となります。
Applewatchと番号シェアが出来るスマホ会社
通信キャリア | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
番号シェア オプション | 電話番号シェアサービス 550円 | ワンナンバーサービス 550円 | ナンバーシェア 385円 | Applewatchモバイル通信サービス 385円 | ワンナンバーサービス 550円 |
無制限プラン | 3,278円 | ー | 7,238円 | 7,425円 | 7,315円 |
無制限プラン割引後 | 3,168円 | ー | 4,928円 | 4,928円 | 4.928円 |
20GB | 2,068円 ※20GB以下の料金 | 2,970円 ※5分かけ放題付き | ー | ー | ー |
通話オプション | Rakuten Linkにて通話 0円 | 24時間かけ放題 +1,100円 | 5分880円 24時間1,980円 | 5分880円 24時間1,980円 | 5分880円 24時間1,980円 |
公式サイト | 楽天モバイル公式 | ahamo公式 | au公式 | Softbank公式 | docomo公式 |
このようにau、ソフトバンク、ドコモの大手3社は可能となっています。
またドコモのサブブランドのahamoと、大手第4キャリアの楽天モバイルもできます。現在ナンバーシェアができる通信事業者は5社となっていて、それ以外のスマホキャリアではセルラーモデルで番号をシェアすることが出来ません。
月額料金を見ていくと楽天モバイルが他社と比べて圧倒的に安い料金体系となっています。またドコモ系の電波がご希望の人はahamoもおすすめです。大手3社を選ぶよりは楽天モバイルかahamoを選んだほうがランニングコストを抑えれます。
楽天モバイルとahamoに関しましては関連記事も書いています。
『とにかく料金を安くしつつ、ナンバーシェアしたい方』は楽天モバイルが一番おすすめです!
最新のApplewatch情報
Apple Watch Ultra2

スポーツやアウトドアなどにおすすめなハイスペックモデル
2023年9月発売
ケースにはチタニウムが採用されています。
耐久性に優れていて、アウトドアやスポーツにおすすめです。水深40メートルまでのスキューバダイビングが可能です。
更に-20度~55度の気温まで対応していて、ウインタースポーツでも活躍できます。
バッテリーも最大36時間(低電力モード時は72時間)と現在出ているApplewatchで最長です。
Apple Watch Series9

定番モデル
2023年9月発売
ケースはアルミニウムとステンレススチールに2種類です。
日常使いをする方はこちらがおすすめです。新機能としてディスプレイの常時表示と皮膚温センサーに対応しています。また保存ストレージはUltra2と同じく64GBあります。
Apple Watch SE(第2世代)

廉価版モデル
2022年9月発売
とにかくコスパは一番良いです。ただしSeries9と比べて
血中酸素ウェルネス、心電図、皮膚温、高速充電、常時表示、ダブルタップジェスチャー、Siriのオンデバイス処理の7つが出来ません。また防塵も付いていません。しかし最低限Applewatchを利用するくらいなら充分と言えるでしょう。
- 楽天モバイルならApplewatchも特価で販売しています↓

- また3カ月分の楽天ポイントが付くキャンペーンも開催中です↓

まとめ:Applewatchなら楽天モバイルが最安
- iPhoneから離れて使いたい人はApplewatchのセルラーモデルを選択
- 現在電話番号をシェア出来る会社は5社ある
- 5社の中で楽天モバイルが最安で次にahamoとなっている
- 楽天モバイルはApplewatch同時購入もキャンペーンがある
以上です。
Applewatchも単体で使いたくてなるべく安くしたい人は是非検討してみてください↓

コメント