
携帯料金安くしたいけどUQはどうかな?
元の会社はauなんだっけ。
安いってことはスピードとか犠牲にしてる?

UQmobileね!
通信環境もauと実は変わらないよ!
今回の記事で詳しく解説するね。
✅この記事でわかること
- UQmobileの回線速度
- UQmobileの料金プラン
- UQmobileと他社との比較
- UQセット割のおすすめインターネット
- 乗り換えのキャンペーンやおすすめの小ネタ
✅この記事の信頼性
どうもサキパパです。
今回はCMでもお馴染みのUQmobileについて記事にします。
私自身UQmobileの販売経験もあります。
まずどういった通信キャリアかというと、KDDI株式会社が運営するauのサブブランドです。
元々はKDDIの子会社UQコミュニケーションズという会社が運営していましたが、2020年の10月よりKDDIにUQmobile事業を統合しています。

通信エリアや通信スピードはauと変わらない環境で使用できます!
サブブランドは通信品質がとても良いのがまずおすすめポイントです。auと変わらない点はスピードだけではなくオプションなどもそのまま使えるものが多いです。
auスマートパスプレミアム(2024年10月1日からPontaパスに改名した)やYouTubeプレミアム、Applemusic等です。
更にauPAYカードやauでんき、auガスの還元率もauの基本プランと同じです。
Pontaパスについての記事もまとめいていますので良かったら参考にしてください。
UQmobileのプラン
UQmobile料金プラン | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン+ |
---|---|---|---|
基本料金 | 2,365円 | 3,465円 (※1GB以下なら2,277円) | 3,278円 |
auPAYカード支払い | -187 | -187 | – |
自宅セット割 | -1,100 | -1,100 | – |
家族割 | -550 | -550 | – |
データ量 | 4GB | 15GB | 33GB (※10分かけ放題付き) |
割引後月額料金 | 1,078円 | 2,178円 (※1GB以下なら990円) | 3,278円 |
UQかけ放題オプション | 通話パック | 通話放題ライト | 通話放題 |
---|---|---|---|
かけ放題の時間 | 60分/月 | 10分/回 | 24時間 |
基本料金 | 660円 | 880円 (※コミコミプラン時は0円) | 1,980円 (※コミコミプラン時は+1,100円) |
60歳以上割引 | – | – | -1,100円 (※コミコミプランは値引きなし) |
割引後月額料金 | 660円 | 880円 | 880円 |
見ていただいた通り条件をクリアすればかなり安くなります。
その条件が①セット割(インターネット or auでんき)と②auPAYカードです。
また余ったギガの繰り越しがあります。繰り越しの有効期限は1カ月ですが、繰り越したギガから使用されるシステムなので無駄なく使えます。

また2024年の11月12日からUQmobileのコミコミプラン+が開始します!
33GB使えて10分通話付きで3,278円と安い上にデータ量がたくさん使える超最新プランです。
しかもコミコミプラン+はインターネットの割引とかは関係ないのが強みで、UQmobileの中で最強のプランなのは間違いありません。
詳しくはこちらで解説しています。
他キャリアとのプラン比較
スクロールできます➡
Rakuten Mobile | UQmobile | ワイモバイル | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラン名 | Rakuten 最強プラン | ミニミニプラン | トクトクプラン | コミコミプラン+ | シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L | ||
データ量 | 1GB~3GB | 3GB~20GB | 20GB~∞ | 4GB | 15GB | 33GB | 4GB | 30GB | 35GB |
基本料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | 2,365円 | 3,465円 | 3,278円 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
ネット割引 | – | – | – | -1,100円 | -1,100円 | – | -1,100円 | -1,650円 | -1,650円 |
カード値引 | – | – | – | -187円 | -187円 | – | -187円 | -187円 | -187円 |
割引後料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
スクロールできます➡
通話 | Rakuten Moblie | UQmobile | ワイモバイル |
---|---|---|---|
60分/月 | 0円(アプリ) | 660円 | – |
10分/回 | 0円(アプリ) | 880円 | 880円 |
24時間 | 0円(アプリ) | 1,980円 ※60歳以上880円 | 1,980円 ※60歳以上880円 |
公式サイト | 楽天モバイル公式 | UQmobile公式 | ワイモバイル公式 |
UQmobileはauでんきにより-1,100円/月の値引きが入るのはUQmobileだけの特徴なので、インターネットをいじれない人にも最適です!
UQmobileとワイモバイルとの比較は提携しているインターネットの料金が安い分トータルコストはUQの方が安くオトクになります。
UQmobileと楽天モバイルとの比較はインターネット(もしくは電気)+カードをそろえる事でほぼ同じランニングコストになります。
楽天モバイルのメリットは無制限プランがある所とかけ放題がアプリ経由で0円なところです。
通信品質はUQmobile、ワイモバイルの方が安定しています。
ワイモバイルと楽天モバイルについての記事も書いていますので興味がある方は参考にしてください。
UQmobileは2024年11月12日より新プラン「コミコミプラン+」を出します。
今の月額料金そのままで33GB使えるプランに生まれ変わります。詳しくはこちらもご覧ください。
セット値引きのおすすめインターネット
1.インターネットの工事したくない人
工事しないWi-Fiのメリットは簡単に設置出来てすぐ使えるところです!
半面スピードが遅い場合もあります。(住む場所の電波次第です。)
UQ WiMAXがおすすめです。コンセントを挿すだけのホームルーターと持ち運びが出来るポケットWi-Fiを選択できます。WiMAXをお考えの方はこちらのプロバイダーが最安です。
何とWiMAXなら無制限でインターネットが使えて3,278円なのです。一度チェックしてみてください。

2.ネットに光回線の工事可能な人
インターネットの工事をして使う光回線のWi-Fiは、速度の安定がメリットです。
半面工事が必要だったり、工事費用が発生したりします。
中部地方の方はコミュファ光がとにかく安くておすすめです。
全国的に見ればau光やBIGLOBE光がおすすめとなっています。
エリアはビッグローブ光ならほとんどの場所が入っている可能性が高いです。一度エリア検索をおすすめします。→BIGLOBE光
今ならネット申し込みで4万円キャッシュバックもあります!

ビックローブ光はこちらの記事でも紹介しています。
3.ネットは変えたくない人

インターネットを変えなくても電気を変更するだけでセット割(-1,100円/月)が入るのがUQmobileの良い所です。
なのでauでんきがおすすめです。
サキパパも接客していてインターネットは無理なパターンだとauでんきをおすすめしています。多くの人が喜んで変えてくれます。なぜなら工事もないですし、面倒な手続きもないからです。電気の月額料金も変わらないですしデメリットがありません。
オール電化やエコキュートなど時間帯で電気代が変わるプランに入っていない人で、個人契約なら変更をかけれます。
上に書いたように大手電力会社と基本同じ月額料金で、電気代に対して最大pontaポイントが1%貯まるシステムです。
UQmobileのキャンペーン
simだけで乗り換え(MNP)した場合は最大10,000円のauPAY還元があります。また端末を同時に購入された方は22,000円値引きがあります。どちらかを選択する形となります。

今のスマホをそのまま使ってシムだけ変える予定の方へ
1.スマホが使えるか動作確認が必要
UQmobileは基本使える端末の方が多いです。
しかしドコモ、ソフトバンクの一部のAndroidスマホがauのすべてのエリアが使えないように制限をかけられています。
一度動作確認一覧にて確認するのをおすすめします。対応エリアが△になっている場合はauのプラチナバンドが使えずにエリアがせまくなる可能性が大きいです。
2.シムロックがかかっている場合は解除する
またシムロックが掛かっているスマホに関しては解除が簡単にできます。各社のショップやマイページから解除可能です。シムロック解除についての記事はこちらです。
3.APN(アクセスポイント名)設定が必要な場合がある
UQmobileを乗り換えた後にSIMを挿しても圏外の場合はAPN設定を試してみてください。
APN設定(スマホをUQの電波が拾える状態にする)が必要なスマホが結構あります。
特にAndroidスマホは個別でAPNを打ち込む必要がある場合が多いです。
→iPhoneの場合のAPN設定
こちらからプロファイルダウンロードします。
→iPhoneプロファイル設定
→Androidの場合のAPN設定
Android設定画面からアクセスポイント名を探しこちらを入力⇩
<設定情報>
名前 | UQmobile |
---|---|
APN | uqmobile.jp |
ユーザー名 | uq@uqmolile.jp |
パスワード | uq |
認証タイプ | CHAP |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
※スマホによってはAPNタイプのdunは入らないものもあるので、入らない場合は省略で大丈夫です。
乗り換えの手順をまとめた記事はこちらです!
UQmobileはauPAYカードと連動するとお得に
auPAYカードはUQmobileの支払いで毎月-187円割引が入ります。
更にUQmobileの通信費も1%のポイント還元(Pontaポイント)があります。
他社カードのおおよそ倍の還元率です。またUQmobileを使用している限りシルバーカードの年会費はかからないシステムです。普段の買い物も1%の還元があるのでメインカードとしても使えます。たまるポイントはpontaポイントです。
1ponta=1auPAY残高に変更が出来て、全国で使えるauPAYでモバイル決済が可能となります。
更にauPAYカードと「auでんき、auガス」でまとめるとpontaポイントが最大5%の還元が可能です。
※トリプルセット割と言います。
UQmobileはau系のサービスにまとめることにより真価を発揮します。
これらauのサービスとPontaパスを連動することにより最大の還元が得られます。
※2024年10月1日からPontaパスという名前でリニューアルしています!

詳しい記事はこちらでも紹介しています。
UQmobileを海外で使う予定の方
UQmobileなら海外に行く際に事前予約をすると場所によっては490円/1日(場所によって変わる)で日本と同じ条件でデータ通信が可能でお値打ちです。
世界データ定額の早割キャンペーンで検索してみてください。auよりも海外に行く場合は安い設定となっています。
詳しくはこちら→UQmobile公式
UQmobileの解約金と電波ネックについて
1.解約金発生?
2024年6月~契約しても使っていない回線を1年以内に解約すると990円かかるようになりました。
2.電波が悪い?
接客をしていて「UQmobileの通信速度が遅い!」という人のほとんどはドコモやソフトバンクのAndroidスマホを使用していてauの電波がすべて入らないケースが多いです。いわゆるエリアが△でプラチナバンドが使えないスマホです。
もしくは、そもそもがauの電波が弱い地域で使われているケースもあります。
まとめ:UQmobileは色々とセットにすると更におとく!
- UQmobileはauの回線をそのまま使用しているので通信品質が良好
- セット割で-1,100円家族全員値引きが入る
- auPAYカード、でんき、ガスと連動すると更にお得に
- Pontaパスで更に更にお得に
- 海外でも世界データ定額(早割)によって安く使える
- コミコミプラン+がセット関係なしに超強力に
以上です。
サキパパも実際に使っていて、auと同じ通信環境で使えるのでかなり快適です。
強みはエリアの広さとスピードと通信費の安さの3つですね。色々な格安simがありますが、通信品質を落とさずに安くしようと考えた時は、UQmobileとワイモバイルとahamoは間違いないでしょう。

へーギガ数を30GBくらい使う予定だから新プランも良いね!

そうだね!
あまりギガを使わない人はセット割で安いプランに。
そこそこ使うならコミコミプラン+が今は良さそうだ!
余談ですが2024年10月1日からahamoのデータ容量が増額しました。こちらもドコモのサブブランドで安い上に速いです。チェックしてみてください。
コメント