【肉体改造育児と両立】40歳になってから筋トレ2年以上、瞑想6カ月以上続けた効果は

育児
サキママ
サキママ

40歳から筋トレはじめても、筋肉付かなくない?

育児もあるし両立はむりでしょ?

サキパパ
サキパパ

そんなことないよ!

育児の合間にもできるんだ。

それに筋肉は何歳からでもつくし、何より筋トレはいいことずくめなんだ!

サキママ
サキママ

そうなの?

筋トレお金にならないし、うるさいし、プロテイン代たかいし!

やらなくてもよくない?

サキパパ
サキパパ

女性には理解され辛いのか。

まったく夢がないな…。

僕は今から筋肉貯金を………。

この記事でわかること

・40歳越えてからの筋トレの効果

・筋トレメニュー

・筋トレと子育ての両立

・筋トレのメリット

この記事の信頼性

サキパパ

✅スマホとインターネットの販売業務を6年以上経験し、販売回線数は3,000件以上
✅現職のスマホのスーパーバイザー。SV歴は4年以上。新人研修、コンプライアンス研修を手掛けている
✅2022年第一子誕生!仕事をしながら子育て真っ最中のイクメン
✅筋トレ歴3年以上
✅瞑想6カ月以上

サキパパをフォローする

結論。

特に何もなかった

そんなことはない。。はず。こちらをご覧ください!ポートレート撮影で気合を入れた姿です。

こんばんはサキパパです。40歳になってから筋トレを始めました。

子どもサキが生まれる前は週2でジムに通っていましたが、生まれてからはジムに行く時間がなくなりました。

僕と妻はフルタイムで働いているため、僕が休みの時はサキが必ずいるのでジムに行ってる場合じゃなくなりました。

筋トレ命の僕はサキが寝たタイミングとかで自宅トレへと移行したのです。

手始めにこちらを購入!!

サキが撮影の邪魔をするw

収納は結構すっきり!

可変式ダンベル片手26キロ、トレーニングベンチ、トレーニングマット!!

最近の週間トレーニングメニューをご紹介します!

月曜日胸の日

ダンベルプレス26キロで12回×3セット。

ダンベルフライ21キロで12回×3セット。

山本先生の動画を参考にしたりしなかったりw

火曜日お腹の日

コロコロ10回×3セット。

なんだかんだでコロコロが一番効きます。コロコロ出すのが面倒なときはリバースクランチとかこちらのYouTubeでトレーニングをしたりしてます。

10分間最後まで休まずにできる人凄いですw

水曜日背中の日

ダンベルベントオーバーローイング24キロで10回×3セット。

この種目ならベンチ出さなくていいから手間がかからないです!

木曜日脚の日

スクワット150回

色々な種目を試しましたがまず、ダンベルも何もいらずに隙間時間で出来ます。シンプルイズベスト。

最近はサキを抱えながらスクワットが多いです。

ふがーーw

金曜日腕と肩の日

ダンベルカール13キロで13回×3セット

ダンベルサイドレイズ11キロで10回×3セット

ダンベルで全身を鍛えるを参考にしてみてください!!正直腕と肩はサボり気味であまり力入れてませんw月曜日にやった胸トレの筋肉痛が回復していたら自重の腕立て伏せをこちらのYouTubeでやってます。

普通に胸にバチバチ効いた感じが得れるしたったの5分ですw

土日仕事で筋トレ休み!!

こんな感じで1週間過ごしています。ダンベルプレスの26キロは1年前に到達してからずっと同じ重量です。。。やっぱり30キロのダンベル買っておけばよかった。またプロテインは朝と夜とトレーニング後に摂取しています。

筋トレは妻は反対派なのでダンベルも捨ててこいとよく言われます。狭い家にトレーニンググッズが邪魔だと。悲しい。

プロテインはマイプロテインを使っています!プロテイン業界最安です。

記事を観てくれた僕と同じような40代で筋トレしている方、その他の方ももっとこうしたら筋肉つくよ!とかアドバイスがあれば是非ください!最近伸び悩んでいます。チョコザップ行こうかな。

とりあえずテストステロンさんの教え通り筋肉貯金をしてます。

サラタメさんの動画いつも分かり易いです。

また瞑想も継続しています。瞑想はこちらのYouTubeで行っていることが多いです。瞑想の効果としては睡眠の質の向上やストレス耐性を期待して始めています。今のところ大きな変化はないですが、継続することが大事かなと思い継続しています。毎朝5分!

瞑想は考えすぎている脳に休息を与えて、マインドフルネス状態で「こんなこと考えてたんだなー」みたいな自分を客観視する事が重要だとか。とかいいつつ、最近は瞑想していたら寝落ちしてますw

また筋トレグッズはこちらがお勧めです!僕の最大の後悔は26キロのダンベルを最初に買ったことです。可変式ダンベルは30キロ以上のものを最初に用意すべきです!またトレーニングによって重量を都度変える必要があるため、重量の変えやすさと壊れにくさも重要です。可変式ダンベルをお求めならこちらを見てみて下さい。→FLEXBELL(NUOBELL)

一緒に心と体を鍛えましょう!何歳になっても遅い事はないです。筋肉が少しづつ付くことにより分かり易い成功体験が自分への自信になっていきますよ!いくつからでも自己成長出来ていることを実感できます。それにより楽しく前向きになれるのです!!

筋トレまとめ:子育てとの両立は自宅トレ

・筋トレは何歳からでも意味がある

・前向きになれる、風邪にかかりにくくなる

・子育てとの両立をするためにジム→自宅トレに

・筋トレは一週間のプログラムを組む

・筋トレも瞑想も継続が大事!

・自宅トレ用のダンベルは30キロは必要

以上です。

筋トレはとにかく継続することが大事です。一年以上継続できる人はわずか4%以下しかいないとのことです。自分の体と心の変化を楽しみながらやることで何年も続けれるし、努力すれば成果が付いてくるのが筋トレです!

子育てが忙しい場合はジムに行くことが難しいですが、出来ればジムに行くことをおすすめします。その理由はジムの方が体に負荷をかけれる器具や環境がそろっているので効率的だからです。パーソナルジムの方がより効率的で、個人個人に合わせた最適なプログラムとトレーナーと食事を教えてくれます。

その他インターネットやスマホの通信費のお役立ち記事も書いています!少しでも節約したい人はチェックです。

サキママ
サキママ

わたしは筋トレ辞めて欲しいけどね笑

サキパパ
サキパパ

継続は力なり!

今から老後のためにも筋肉を貯金しとくんだ。

サキ
サキ

⦅キンニクチョキン?パパなにいってんの?⦆

コメント

タイトルとURLをコピーしました