【iPhoneからAndroidへデータ移行】ケーブルとワイヤレスで超簡単!やり方を写真付きで解説します

iPhoneからAndroidのデータ移行のアイキャッチ画像 モバイル
サキママ
サキママ

いよいよiPhoneとしばらくのお別れよ!

CMでおなじみのPixelに機種変更する予定だわ!

サキパパ
サキパパ

ほーPixelか!いいねぇ。

ところでデータ移行のやり方は大丈夫かい?

サキママ
サキママ

え、そんなに難しいの?

全然調べてなかった。

iPhone同士の時は割と簡単だったよね。

サキパパ
サキパパ

そうだね。

iPhoneとAndroidだと少しやり方が違うんだ。

それでは今回もばっちり解説していくね!

この記事でわかること

・ケーブルでデータ移行する方法

・ワイヤレスでデータ移行する方法

・iCloudメール引継ぎ方法

この記事の信頼性

サキパパ

✅スマホとインターネットの販売業務を6年以上経験し、販売回線数は3,000件以上
✅現職のスマホのスーパーバイザー。SV歴は4年以上。新人研修、コンプライアンス研修を手掛けている
✅2022年第一子誕生!仕事をしながら子育て真っ最中のイクメン
✅筋トレ歴3年以上
✅瞑想6カ月以上

サキパパをフォローする

どうもサキパパです。

iPhoneからAndroidに乗り換えをする人が最近増えています。理由としてはiPhoneの本体代金が高いため、すこしでもスマホを安く入手したい人が増えているからです。

今回は乗り換えた後のデータ移行について記事にして行きます。
皆様が思っているよりもiPhone→Androidにした際のデータを移動させる方法が楽になっています!

イメージはiPhoneのクイックスタートのような感じです。

古くからのデータ移行方法は、Googleドライブを使用したりデータ移行アプリを使用して移行するのが主流でした。しかし今はGoogleドライブもアプリも使わなくても大丈夫なのです。

それでは早速データ移行の方法の2パターンをチェックして行きましょう。

ケーブルを使ってデータ移行する方法

iPhoneとAndroidをライトニングとタイプCのケーブルでつないだスクリーンショット
ライトニングとタイプCのケーブルでつなぐ!

移せるもの(ケーブル)

移せるものケーブルワイヤレス
アプリ×
連絡先
写真
動画
メッセージ×
メッセージの送付ファイル×
カレンダー
メモ×
デバイス設定×

アプリ、連絡先、写真、動画、メッセージ、メッセージの送付ファイル、カレンダー、メモ、デバイス設定です。

必要なもの

ライトニング端子→Cタイプ端子のケーブル

※iPhone15以降のiPhoneの場合はCタイプ→Cタイプのケーブルが必要です。

移行手順

まず新しいAndroidスマホの初期画面からWi-Fiをつないでスタートします。

すでにスマホが立ちがり済みなら一度初期化(オールリセット)をしましょう!

元々使っていたiPhoneもWi-Fiにつないでおきましょう。

①初期画面から『アプリとデータのコピー』を選択→②『別のデバイスを使用』を選択→③iPhoneで『このコンピュータを信頼しますか?』で信頼を選択→④デバイス接続完了→⑤使用するGoogleアカウントでログインする(ない場合は作る)→⑥iPhoneのGmailを開き『はい、私です』を選択→⑦コピーの準備(数分かかる)→⑧iPhoneでパスコードを入力→⑨コピーする項目を選択し右下のコピーを選択→⑩コピーを選択

サキママ
サキママ

え、これだけ?

サキパパ
サキパパ

そう!

ケーブルをつなげて出てくる内容にそってやるだけ!

ワイヤレスでデータ移行する方法

移せるもの(ワイヤレス)

移せるものケーブルワイヤレス
アプリ×
連絡先
写真
動画
メッセージ×
メッセージの送付ファイル×
カレンダー
メモ×
デバイス設定×

連絡先、写真、動画、カレンダー

※注意点としてケーブルを使うよりも移せるものが限られてきます。

必要なもの

お使いのiPhoneと新しいAndroidとWi-Fi環境

移行手順

新しいAndroidスマホの初期画面からWi-Fiをつないでスタートします。

すでにスマホが立ちがり済みなら一度初期化(オールリセット)をしましょう!

元々使っていたiPhoneもWi-Fiにつないでおきましょう。

①初期画面から『アプリとデータのコピー』を選択→②『他のデバイスを使用してワイヤレスでデータを転送』を選択→③使用するGoogleアカウントでログインする(ない場合は作る)→④iPhoneのGmailを開き『はい、私です』を選択→⑤『別のデバイスを使用』で次へ→⑥『もう一方のデバイスのケーブルをご用意ください』でケーブルがない場合を選択→⑦ケーブルを使わずにコピーするを選択→⑧『付近のデバイスへアクセスを許可』で許可を選択→⑨iPhoneでQRコードをスキャンする→⑩iPhoneで『Androidに移行』アプリインストール→⑪iPhoneで先ほどのAndroidのQRコードをスキャン→⑫iPhoneからコピーするデータを選択して続行

サキママ
サキママ

ケーブルがなくてもほとんどのデータを移せるんだね!

サキパパ
サキパパ

そうさ!アプリはどのみち個別で入れないとならないからね。

iCloudメールをAndroidのGmailにいれる方法

まずこちらのサイトにiPhoneで入るApple IDを管理

①サインインとセキュリティの画面を下にスクロール→②アプリ用パスワードをタップ→③アプリ用パスワードを生成をタップ→④名前は何でもOK 例:Android 作成をタップ→⑤アプリ用パスワードが生成される→⑥AndroidのGmailを開き左上の3本線をタップ→⑦下にスライドして設定をタップ→⑧その他をタップ→⑨icloudメールを入力→⑩先ほど⑤で生成したパスワードを入力

LINEの引継ぎ

LINEの引継ぎはこちらからどうぞ!

データ移行のまとめ:iPhoneからAndroidの移行は超簡単にできる!

・ケーブルで移行した方がスピード速い上にアプリやメッセージも移行できる

・ワイヤレスでも最低限の移動は可能

・アプリの中身など個別で設定が必要なものはあらかじめIDとパスワードを確認しておく

・iCloudメールもGmailで簡単に引継ぎが出来る

以上です。

データ移行が思った以上に簡単になっています。

ただしケーブルを使う場合は用意する必要がある場合があります。またワイヤレスでも簡単に移行が出来るため、データ移行のハードルはかなり低いです。

最近はiPhoneの高騰から、iPhone→Androidへ機種変更する人が増えています。

その際のメリットとデメリットをまとめた記事も書いていますので合わせてご覧ください。

またAndroidスマホを選びつつ、とにかく安く契約したい方はこちらの記事もご覧ください。

サキママ
サキママ

これなら簡単そうね。

私でもなんとかできそうだわ!

サキパパ
サキパパ

そうだね。

昔みたいにGoogle経由だったり、アプリでやらなくても良いからめんどくさくないよね!

サキママ
サキママ

そう、データ移行が一番めんどうだわ!

機種変更したくない一番の理由よw

これで心置きなくAndroidデビューできるわ!!

サキ
サキ

⦅サキもアンパンマン用の新しいスマホちょうだいー!!⦆

コメント

タイトルとURLをコピーしました